無料サンプル動画の集め方

02/07/2025サイト概要

「Video Blogster Lite」(フリー版)を使って、WordPressにYouTube動画を自動投稿する手順を、以下に詳しく解説します。 


✅ 1. プラグインのインストールと有効化

  1. WordPress管理画面へログイン

  2. 「プラグイン → 新規追加」で「Video Blogster」を検索し、Video Blogster Liteをインストール&有効化します。


🧰 2. 基本設定(キーワード・取得数など)

  1. 管理画面の「ツール」→「Video Blogster Lite」を開く

  2. 【Builder the Query】セクションで:

    • Grab:一度に取得する動画数(最大50本)を入力 、他のプラグインやツイートの関係もあるので、3~5本程度で抑えて無料でツイート出来る範囲を考慮してください。

    • videos by keyphrase:検索キーワードを入力(例:「AV 女優」など)

  3. Order byなど、必要に応じて絞り込み条件を設定 (●●順とか並び替えの事)


✍️ 3. 投稿フォーマットの設定

  • 【Process the Results】セクションで投稿される記事のフォーマットを調整しますが、基本設定のままでOKです。


📝 4. 投稿内容とステータスの指定

  • 【Create the Posts】セクションで:

    • Save as user:投稿者(ユーザー)を指定

    • and type:投稿タイプ(例:投稿)

    • with status:公開タイミング(draft=下書き、publish=公開)基本的に公開にしておけば問題無いと思います。

    • in categories:投稿カテゴリーを選択


▶️ 5. 動画の取得と投稿

  • 全設定が終わったら「Grab YouTube Videos Now」をクリック

  • 自動でYouTube動画を検索し、記事が生成されます(ステータスに応じて下書きまたは公開)


📄 6. 投稿後の確認と公開

  • 「投稿一覧」から生成された記事を確認

    • ステータスがdraftなら、手動で “公開” に変更可能

    • “publish” を選択していれば自動で公開されます


🔍 フリー版と有料版の違い

機能 フリー版(Lite) 有料版(Pro)
投稿数取得制限 一度に取得したときのみ投稿 スケジュール自動投稿が可能な上、無制限
価格 無料 約$26~(およそ3,800円?)

⚙️ 運用のヒント

  • 最初は下書き運用がおすすめ:内容やタイトルを手動編集してから公開できます

  • キーワード戦略:ニッチなキーワードを設定すると独自性のある集客が狙えます

  • カテゴリー分け:動画ジャンルごとにカテゴリー分けして整理すると◎


▶️ まとめ

Video Blogster Liteは、WordPressへYouTube動画を手軽に投稿したい場合に便利な無料プラグインです。フルオートで動画取得~記事作成までを行えますが、手動編集の余地を残す運用がSEOや品質向上につながります。

もっと高度な自動化(スケジュール投稿など)を目指すなら、有料の Video Blogster Proへのアップデートも視野に入れてみてください。

こちらで開発した、FANZA用の自動投稿プラグインと組み合わせると効果的にサイトに動画記事が集まります。

そして、すべてほったらかしで、サイトが充実しXで拡散までしてくれます。

さぁ頑張ってアフィリエイトしましょう!

02/07/2025サイト概要

Posted by webmaster